92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道委員会−06月21日-01号

4の再発防止策でございますが、上下水道局におきましては、生活排水等の適切な接続について、各施設管理者へ定期的に文書により周知徹底を図るなど、再発防止に努めてまいります。  以上で御説明を終了いたします。 ○田上辰也 委員長  以上で説明は終わりました。  これより質疑を行います。  所管事務について、質疑及び意見をお願いいたします。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

市立保育園における洗濯機排水等接続調査結果について御説明申し上げます。  令和4年3月22日、土木センターにおいて洗濯機排水水路に流れ出ていたことを受け、市有施設洗濯機排水接続状況について全庁的に調査が実施されました。その結果、1,699施設のうち35施設において、洗濯機による不適切な排水が判明いたしました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道分科会−06月21日-01号

上下水道局におきましては、生活排水等の適切な接続につきまして、各施設管理者周知徹底を図るなど再発防止に努めてまいります。  詳細につきましては、後ほど担当課長から御報告申し上げますので、よろしくお願い申し上げます。 ○田上辰也 分科会長  発言は終わりました。  これより、本日の議事に入ります。  今回、当分科会において審査を分担します議案は、補正予算2件であります。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備分科会−06月21日-01号

また、本件に伴い市有施設洗濯機排水等接続状況について全庁的に調査を実施した結果、市営住宅6団地でもベランダ部分洗濯機が設置され、不適切な排水状態となっていたことが確認されました。  この2件につきましては、その後の対応状況などを所管事務報告で後ほど詳しく説明させていただきたく存じます。  次に、くまもと花博及びアジア・太平洋水サミットに関する情報漏えいについてでございます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回教育市民分科会-03月17日-02号

学校給食調理施設から排出される油分等を含む排水等について、法令定めに従い、適切に収集運搬を行うための経費でございます。  次に、児童育成クラブ利用者負担金徴収システム保守業務委託及び機器上料としまして、期間令和4年度から7年度、限度額をそれぞれ910万円と100万円計上しております。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回教育市民分科会−03月17日-02号

学校給食調理施設から排出される油分等を含む排水等について、法令定めに従い、適切に収集運搬を行うための経費でございます。  次に、児童育成クラブ利用者負担金徴収システム保守業務委託及び機器上料としまして、期間令和4年度から7年度、限度額をそれぞれ910万円と100万円計上しております。

玉名市議会 2019-09-12 令和 元年第 2回定例会-09月12日-04号

市において現在、行なっている産業用地造成計画は、用地取得造成などは民間で行ない、取り付け道路、水道、排水等一部を市が補助する仕組みと思います。県も市なども今、多くの自治体がこの方法を採用しているようですが、市当局において、現在、計画を行なっている産業用地制度はどの程度なのか。  8月28日の九州北部をおそった記録的な豪雨は、佐賀県武雄市を中心に甚大な被害をもたらしました。

長洲町議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 2018-06-19

今、私のほうが伝えましたポンプの排出っていうものにつきましては、民家といいますか、住宅地のほうに入った場合に、部分的にその1軒、2軒のほうがつかった場合に、消防等ポンプによりまして排水等対応で行っているということでお答えいたしました。失礼いたしました。 17 ◯浦邊朝章議員 住宅地に浸水した場合の排水ということですね。  

熊本市議会 2016-09-01 平成28年第 3回定例会−09月01日-03号

下流域に位置する熊本市として、急速に進む周辺自治体開発に伴う排水等流下処理能力等研究を踏まえたところで、河川整備にまで言及していらっしゃるのでしょうか。熊本市民に対する被害は発生し得ないと明言できますでしょうか。  あえて申しますが、決して他の自治体計画に対し、異論をぶつけるわけではありません。

熊本市議会 2016-09-01 平成28年第 3回定例会−09月01日-03号

下流域に位置する熊本市として、急速に進む周辺自治体開発に伴う排水等流下処理能力等研究を踏まえたところで、河川整備にまで言及していらっしゃるのでしょうか。熊本市民に対する被害は発生し得ないと明言できますでしょうか。  あえて申しますが、決して他の自治体計画に対し、異論をぶつけるわけではありません。

長洲町議会 2016-06-21 平成28年第2回定例会(第2号) 本文 2016-06-21

48 ◯まちづくり課長田成修一君) 協議等につきましては、関係課、当然、建設課等、また、農業排水等の問題もございますので、農林水産課等との協議を行わさせていただいております。時間については覚えておりませんが、そういった協議を行いまして、最終的には町長のほうとの確認をとりまして、決定しております。  以上でございます。

荒尾市議会 2016-06-21 2016-06-21 平成28年第4回定例会(4日目) 本文

施設整備に当たっては、多額の費用が見込まれますことから、複数の処理方式から、ごみを将来にわたって安全かつ安定的に処理する能力、機能を確保するとともに、地震、水害等の災害に強い施設であるか、施設運転管理等が容易で、建設費運営管理費最終処分等を含めた全体経費の低減が可能な経済性にすぐれた施設であるか、また、焼却処理施設から生じる排ガス、排水等について法令等基準をクリアするとともに、騒音、振動及び

長洲町議会 2015-09-18 平成27年第3回定例会(第4号) 本文 2015-09-18

119 ◯学校教育課長松本英樹君) 六栄小学校のグラウンドを調査いたしまして、排水等を改善するためにどのような方法があるかということで、現場のほう調査を行いました。その結果、今回対象とする修理というか、整地なんですが、プールの横の草が繁殖してる部分、あの辺にかなり雨で流された土りょうあたりも積もって草が生えてると。

熊本市議会 2013-12-11 平成25年第 4回定例会−12月11日-04号

天明新川木部川の状況を見ると、まだまだ厳しい状況にあるところでございますが、そのような状況の中で、私たちとしまして、河川排水等整備が進んでいるものの、依然として冠水する地域解消につながっていない地域もあることから、現状と将来の見通しについて地域住民に十分な周知徹底を図りながら、さらには都市型水害など、局地的な水害対策を行うためにも、治水問題のスペシャリストを育成することも申し上げてきたところでございます

熊本市議会 2013-12-11 平成25年第 4回定例会−12月11日-04号

天明新川木部川の状況を見ると、まだまだ厳しい状況にあるところでございますが、そのような状況の中で、私たちとしまして、河川排水等整備が進んでいるものの、依然として冠水する地域解消につながっていない地域もあることから、現状と将来の見通しについて地域住民に十分な周知徹底を図りながら、さらには都市型水害など、局地的な水害対策を行うためにも、治水問題のスペシャリストを育成することも申し上げてきたところでございます

合志市議会 2013-09-18 09月18日-04号

げますと、まず道路冠水解消対策でございますけれども、通常は道路にあふれました雨水排水するためには道路の側溝、それから水路改修、そういったもので対応することになっておりますけども、慢性的な冠水が発生するような箇所につきましては、それから市が新しく道路新設、そういった場合には雨水排水が困難という場所につきまして、状況に応じまして浸透式調整池、それから浸透マンホール、そういったものを設けまして、排水等